サブPCの仕様変更?いいえ周辺機器の変更です
どうも、最近欲しいものだらけになりそうな男です
唐突ですが今回は私のサブPCのモニタ(テレビ)のお話です
現状のサブPCの画像を見てもらうとわかりますとおり

PCモニタとして代用していますのは東芝のレグザ32A1S(32インチ)さん
な ん で す が
めっさ使いづらい(´・ω・`)
唐突ですが今回は私のサブPCのモニタ(テレビ)のお話です
現状のサブPCの画像を見てもらうとわかりますとおり

PCモニタとして代用していますのは東芝のレグザ32A1S(32インチ)さん
な ん で す が
めっさ使いづらい(´・ω・`)
この機種はゲーム操作の遅延時間を短縮しつつ
高解像度技術が使用できるダイレクトモード2を搭載した機能なのですが・・
パネルの問題があるのか動きに対する応答速度が遅いのですよ・・
いやまぁIPSパネルですし、一応テレビ。そして倍速がない機種ですから
遅さや残像感を感じるのは当たり前なのかもしれませんがね・・
(PS3とかの据え置きにはちょうど良いんですけどね)
しかし高解像度技術を切っても残像感がどうしても残るのと
32インチで1366x768のパネルだとPC操作がつらいんですよねぇ・・
それにPCゲームとかデスクトップの文字が崩れちゃいますしで・・
アクションゲームや音げーの入力遅延こそは最速なのですが
スピードが速い物の残像感や解像度による潰れが気になるのです(;^ω^)
(テレビとして使うならば発色良く中々に満足なのですが
PC用途も含めるとフルHDなテレビだったらなぁっという考え)
そこで当初は新しいテレビを!って思ったんですが
自分が欲しいものはこれと言ってなくゲームに使うのは難しいと判断
ならば新しいモニタをって話になり、何を買うか迷い
とりあえず好みを選択
とりあえずフルHDパネルでRGBLEDで27インチ。
応答速度がそこそこで画質がよさそうな奴。
そしてそこまで高くない製品を選びたい。
その結果・・・
応答速度ならばAcer HR274Hbmii

*画像は公式サイトから引用させていただきました
→メーカー製品情報ページ
応答速度2ms、250cd、3Dモード、ノングレア、TN
と、ちょい昔から応答速度に定評があるAcer先生の製品ですね。
入出力、機能面は一般的なものだけですが、それに比例するかのごとく
現在のネット価格で¥21,800~程度で済む製品であり
中間色を2msで駆け抜ける素晴らしい製品だと思います
ips液晶ではないので正面からの使用が主となりますが、
ノングレア製品であるために作業にもゲームにも使えます。
まぁ色々なゲームをやるならばこれぐらいは欲しいところ・・
これならばレースゲームやアクションゲーム等でも残像は少なそうですし
なにせ応答速度に特化したTNですから画質よりも速度を求むならこれですかね
というか何よりも値段が安い。多機能でない分スマートが本音(
対抗馬
画質重視ならばAOC i2757Fh

*こちらも公式ページより引用させていただきました
→メーカー製品情報ページ
応答速度5ms、250cd、ノングレア、AH-IPS
と、安価ながらも透過率が高いAH-IPSを採用しているモデルですね
メーカーはAOCとあまり聞きなれないメーカーですが、
AOCとはアメリカの大手テレビメーカーの会社であり
1934年から続き数ある受賞を得ている実績がある会社であるそうで
世界115カ国以上で販売を達成しているメーカーだったりするらしいのです
以下参考元→AOC会社概要
日本では小規模運営の感じがして、ちと触りにくい感じでしたが(爆)
スペックをみてびっくり。2mmの薄型ベゼル(VESAマウント非対応)
ipsながらも5msの応答速度を実現(OD機能があるのでソレの可能性があり)
そして現在流行りのAH-IPSを採用し、なおかつRGBLEDの製品だったのです!
入出力面や機能面はHR274Hbmii同等ですが、お値段も同等の¥24,480~程度。
機能を抑えて値段を安くした感じですが、中々によさそうです( ・∀・)
取り外し可能なスタンドなので写真フレームスタイルも可能で
やはりベゼルが薄いのが素晴らしい・・
これなら3モニタスタイル時で違和感が無くなりますよ・・
(アームが付けられませんが)
とまぁ低価格ながらも中々によさそうな製品なんですよねー
画質的に見れば、据え置きにも使えますしフルHDなのでPCでも使えます
ただIPSなので応答速度が若干気になりますが・・ 最悪はODでゲフンゲフン
とにかく気になっちゃった製品なんですよねーw
これならソファーで寝ながら鑑賞も出来そうだしで・・
で、ここで現在の32→27インチに変えたらどうなるのかという疑問
そこで懐かしい奴を呼びました・・・
別の部屋でテレビとして使っていました
LG FLATRON Wide LCD W2753V-PFを使用してみることに
(逆に32A1Sは本格的にテレビとして別部屋で稼動)

意外と悪くない
しかしサイズを比べるとやはり小さくなった感じはありますね
ただフルHDの画素密度と応答速度がよいTNならではといった感じで
全体的に見れば使い勝手はこちらのが中々によい感じです(本体音出ませんが)
ただまぁ発色が赤ぽいのは・・ご愛嬌ですかね(;´∀`)
てかこの機種はLEDではないので夏場は結構熱持つんですよね(
消費電力もありますからやはり早いうちのLED化を目指したい所存です
てかよくよく考えたらさ、TNあるならIPS買えば良いんじゃないかねぇ
だとするとi2757Fhか・・ しかし買うとしても早くて来月
遅くて・・? 先はわかりませんがね
では今回もこんなところで(´∀`*)ノシ バイバイ
高解像度技術が使用できるダイレクトモード2を搭載した機能なのですが・・
パネルの問題があるのか動きに対する応答速度が遅いのですよ・・
いやまぁIPSパネルですし、一応テレビ。そして倍速がない機種ですから
遅さや残像感を感じるのは当たり前なのかもしれませんがね・・
(PS3とかの据え置きにはちょうど良いんですけどね)
しかし高解像度技術を切っても残像感がどうしても残るのと
32インチで1366x768のパネルだとPC操作がつらいんですよねぇ・・
それにPCゲームとかデスクトップの文字が崩れちゃいますしで・・
アクションゲームや音げーの入力遅延こそは最速なのですが
スピードが速い物の残像感や解像度による潰れが気になるのです(;^ω^)
(テレビとして使うならば発色良く中々に満足なのですが
PC用途も含めるとフルHDなテレビだったらなぁっという考え)
そこで当初は新しいテレビを!って思ったんですが
自分が欲しいものはこれと言ってなくゲームに使うのは難しいと判断
ならば新しいモニタをって話になり、何を買うか迷い
とりあえず好みを選択
とりあえずフルHDパネルでRGBLEDで27インチ。
応答速度がそこそこで画質がよさそうな奴。
そしてそこまで高くない製品を選びたい。
その結果・・・
応答速度ならばAcer HR274Hbmii

*画像は公式サイトから引用させていただきました
→メーカー製品情報ページ
応答速度2ms、250cd、3Dモード、ノングレア、TN
と、ちょい昔から応答速度に定評があるAcer先生の製品ですね。
入出力、機能面は一般的なものだけですが、それに比例するかのごとく
現在のネット価格で¥21,800~程度で済む製品であり
中間色を2msで駆け抜ける素晴らしい製品だと思います
ips液晶ではないので正面からの使用が主となりますが、
ノングレア製品であるために作業にもゲームにも使えます。
まぁ色々なゲームをやるならばこれぐらいは欲しいところ・・
これならばレースゲームやアクションゲーム等でも残像は少なそうですし
なにせ応答速度に特化したTNですから画質よりも速度を求むならこれですかね
というか何よりも値段が安い。多機能でない分スマートが本音(
対抗馬
画質重視ならばAOC i2757Fh

*こちらも公式ページより引用させていただきました
→メーカー製品情報ページ
応答速度5ms、250cd、ノングレア、AH-IPS
と、安価ながらも透過率が高いAH-IPSを採用しているモデルですね
メーカーはAOCとあまり聞きなれないメーカーですが、
AOCとはアメリカの大手テレビメーカーの会社であり
1934年から続き数ある受賞を得ている実績がある会社であるそうで
世界115カ国以上で販売を達成しているメーカーだったりするらしいのです
以下参考元→AOC会社概要
日本では小規模運営の感じがして、ちと触りにくい感じでしたが(爆)
スペックをみてびっくり。2mmの薄型ベゼル(VESAマウント非対応)
ipsながらも5msの応答速度を実現(OD機能があるのでソレの可能性があり)
そして現在流行りのAH-IPSを採用し、なおかつRGBLEDの製品だったのです!
入出力面や機能面はHR274Hbmii同等ですが、お値段も同等の¥24,480~程度。
機能を抑えて値段を安くした感じですが、中々によさそうです( ・∀・)
取り外し可能なスタンドなので写真フレームスタイルも可能で
やはりベゼルが薄いのが素晴らしい・・
これなら3モニタスタイル時で違和感が無くなりますよ・・
(アームが付けられませんが)
とまぁ低価格ながらも中々によさそうな製品なんですよねー
画質的に見れば、据え置きにも使えますしフルHDなのでPCでも使えます
ただIPSなので応答速度が若干気になりますが・・ 最悪はODでゲフンゲフン
とにかく気になっちゃった製品なんですよねーw
これならソファーで寝ながら鑑賞も出来そうだしで・・
で、ここで現在の32→27インチに変えたらどうなるのかという疑問
そこで懐かしい奴を呼びました・・・
別の部屋でテレビとして使っていました
LG FLATRON Wide LCD W2753V-PFを使用してみることに
(逆に32A1Sは本格的にテレビとして別部屋で稼動)

意外と悪くない
しかしサイズを比べるとやはり小さくなった感じはありますね
ただフルHDの画素密度と応答速度がよいTNならではといった感じで
全体的に見れば使い勝手はこちらのが中々によい感じです(本体音出ませんが)
ただまぁ発色が赤ぽいのは・・ご愛嬌ですかね(;´∀`)
てかこの機種はLEDではないので夏場は結構熱持つんですよね(
消費電力もありますからやはり早いうちのLED化を目指したい所存です
てかよくよく考えたらさ、TNあるならIPS買えば良いんじゃないかねぇ
だとするとi2757Fhか・・ しかし買うとしても早くて来月
遅くて・・? 先はわかりませんがね
では今回もこんなところで(´∀`*)ノシ バイバイ
| PC関係 | 03:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑