≪ 2012年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年08月 ≫
≫ EDIT
2012.07.28 Sat
なんだか色々話題が飛び交ってますねー
最近のグラフィックボード...
どもシグルドです(`・ω・´)
今回はいまさら聞けない VGA 、GPU の豆知識になります
これは必須項目ではなく、あくまでも豆知識のコーナーです
この情報があなたの環境でよい方向に向くかどうかは正直、不明です
ただ自分の実体験ではコレのがよかったという内容なので
まぁ参考になるか分からないですが書いておきますので読んでください
≫ 続きを読む
Q1.SLIやCFXは違う種類同士で構成できるの?
A1.出来ません、同じメーカーの同じチップが推奨です
Q2.ウインドウモードでもGPUをフルで生かしきれるの?
A2.いいえ、フルスクリーンで初めて性能を生かしきれます
Q3.SLIはウインドウモードで動作するの?
A3.GPUのドライバ次第では動作します。
ただQ2理由があるのでSLIを安定させて動作させるにはフルスクリーンが必須です
Q4.680とか7970買ったんだけど、FF14ベンチのLowでスコアが前のと変わらない?
A4.低解像度ではCPU性能が重要になるのでCPUの性能を上げてください
Q5.SLIが上手く動作しない、エラーが出る
A5.ドライバの設定を深く設定しないとダメなのと、非対応のゲームがある。
Q6.TDPのW数は正しい消費電力値!
A6.TDP(Thermal Design Power)は熱設計電力のことを現します
目安にはなりますがその数値通りの消費電力にはなりません。
CPUでは大体の値が出されますがGPUでは話が変わります
Q7.GeForceとRadeon どっちが性能がいいの?
A7.フレーム生成の特徴が大きく変わりますがどっちが高性能かはありません
好きなほうを選び、好きな環境にして使うのが貴方にとって一番の物です
Q8.SLIするのにお勧めな電源を教えてください!
A8.高出力シングルレーン(1系統) 80認証済み 600W↑から(構成次第)
ただ起動に関しては上記でなくても動くかもしれません、
あくまで安定度と電気代を求めるならコレが良いってだけです
Q9.ハイスペックGPUだけ買ってみたんだ!でも全然安定しないしスコア出ないw
A9.Q4とQ8を参照。本体の性能がある一定まで高くないと色々と頭打ちになります
Q10.ハイエンドの二枚構成とかでも単純に二倍の性能になるの?
A10.大体1.5~1.8倍程度です、構成次第でPCI-Eの領域制限もあるので2倍は出ません
ただマルチGPUに最適化されているゲーム+フルHD↑の解像度でなら2倍もあるかもです
Q11.( ゚∀゚)o彡゚ワッフル!ワッフル!
A11.( ゚∀゚)o彡゚ワッフル!ワッフル!モウネエヨw
とまぁ最近聞く話はコレぐらい。
C2D+400WとかにGTX480とか組んじゃって安定しない状況を作ってしまったり
SLIにするだけで単純にスコアアップするものだと思ってしまったり
CPUOCなしで低解像度を回して(スコア出ねえww)と思ってしまったり
中々に気になる話題を聞きました・・
近年、3Dゲームに特化されたGPUがどんどん出てくる時代で
値段の下落もあり、SLIやCFXが安易にできる様になりましたが
きちんとした設定や構成ではないと実に性能を出し切れないものなのです。
GPUを完全に回したいならよりよい下地(PC構成)
それを生かしきれるゲーム、ドライバ、設定
全てが揃わないと完全には動かしきれないものなのです。
そして合わせるGPU構成しだいでは
シングルよりも遥かに利点があるマルチ構成ですが
デメリットは少なからず1~2個あると思って組んでいかないと損をするかもです
私個人としても二枚構成は非常に好ましい物ですが
自分のやるゲームを考えるとシングルを限界まで回して~のが安定度は高いです
コレはその人の環境次第なのでどうこうは言えませんが、
いま一度自分に本当に必要なGPU構成なのか考えてみてください
よりよいPC環境を作りたいなら 噂を聞かず、人にも聞かず
自分がコレ!っと思ったPC構成を導き出すと良いかもしれませんよ(`・ω・´)
さて半分ほど愚痴になってしまいましたが今日はこの位で
気に食わない点があったりした場合は気軽にコメントをお入れくだされば返答します
後、コレが参考になったのならば
拍手のひとつでも残していってくれると嬉しいかもです(:・∀・)
では次回また記事にてm--m
▲ 追記を閉じる
| GPU関係
| 17:10
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑