fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2012年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年03月

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    ニューデバイス 4点セット+α

    どうもゲーム大好きで同じのシグルドです(=゚ω゚)ノ
    今回は旅行のお土産で買ってきたデバイス達のお話
    20120220_113457.jpg
    今回は一個一個の記事にせず、まとめて書いておくことにしました

            Λ_Λ
            (´∀` )-、 ライトゲーマーでもデバイスはしっかりしなきゃね
           ,(mソ)ヽ   i
           / / ヽ ヽ l
     ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 03:44 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    ヘッドホンアンプ AT-HA20 が届いたよ!

    届きましたよー
    オーディオテクニカ製 ヘッドホンアンプ AT-HA20〈中古〉
    20120207_091606.jpg
    ( ゚∀゚)o彡°オーテク!オーテク!
    購入することになった話についてはこの日記を参照してください
    http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-427.html

    スペックは
    最大出力レベル:100mW+100mW (32Ω、T.H.D 5%時)
    周波数特性:10Hz~100kHz(-3dB)
    全高周波歪率:0.08%以下(32Ω、20mW出力時)
    SN比:90dB以上(JIS-A)
    電源:DC12V 500mA
    新品価格14000円
    以下公式 ヘッドホンアンプ AT-HA20

    中古ということでお値段は6000円チョイ
    外箱の色落ちとつぶれがひどいかったが中身については問題なかった
    20120207_091911.jpg
    付属品は本機、説明書、ACアタプター  RCAケーブルだけ欠品していた

    フロント周りはφ3.5ジャックとφ6.3ジャックを搭載
    20120207_092105.jpg
    両挿しも可能だそうですが基本は一本指しが推奨のようでした

    端子はライン入力(上)とスルー出力(下)の2端子
    20120207_092120.jpg
    スルーということなので入力の信号をそのまま外部機器に送れるという端子ですね
    PC接続に使う場合だったら PC→本機→PCスピーカーなどの構成もありでしょう

    動作中は素敵に無駄光 
    20120225_152434.jpg
    上部パネルが青く光ります 

    【音質や特徴について】

    まず接続方法
    FrieveAudio&PC → SE-200pci → 金RCA → AT-HA20 → ヘッドホン
    という環境でボリュームは12時の方向で試しました

    音質は非常に素直で音源とHPの味をしっかりと前に出す傾向がある
    どちらかというと【真の増幅器】といえる一品

    私の基本環境であるSE-200PCIとSRH940を使用しましたが
    駆動はしっかりできていると思いました(゚∀゚ )

    ただAT-HA20は感度の高いHPを使用してしまうとホワイトノイズがかなり目立ち
    ボリュームを上げることでノイズが大きくなっていきます

    ボリュームの方角を10時~12時までなら気になりませんが
    それ以上にしてしまうとサーというノイズが目立ってきます

    これについては他のブログの方も言っておらっしゃるみたいなので
    間違いないのかもしれませんね( ´ー`)y-~~

    グーグル AT-HA20 ホワイトノイズ 検索

    中には改造を施して、ノイズをなくすかたもいるようなので
    自分もいつかはやってみたいと思います

    まぁいつやるかは不明ですが・・・

    【まとめ】
    味付けがない分 入門機としてはいいのだが
    無改造のままだとホワイトノイズが目立つだめボリューム設定に気をつかうべし

    音質が素直である分、音源とHPに依存されやすいが
    スルーアウトもあるのでスピーカー等と併用も可能なので使い勝手はいい

    といった感じでした。

    初めて買ったヘッドホンアンプが大変素直な子だったおかげで
    自持ちのヘッドホン特性が分かりやすくなったのは大変助かりました。

    解像度感が若干低く感じましたが
    コレはSE200のオペアンプに、ヘッドホンの特性もあるので
    なんともいえないとこですね

    時間があるときに他のサウンドカードでも試してみようかと思います
    ではまた(≧∇≦)ノシ

    | オーディオ | 15:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    生還報告

    やっとこ自宅に帰ってきたぜ いやっほうううううう!

               ∩
               | |
               | |          ./ )
               | |        .//
               | ヽ∧_∧//
              / (  ´Д`) <ただいまー!
             /     / 
             ノ   /
             |  /
             | /
            l l
            ./ ヽ     ∧_∧ 
           |__|    (´Д`;) <どっから帰ってくるんだよ
           ||ヴァ.||    /    \      ∧ ∧
           || ン ||   | l     l |    (Д`  ) <気にすんないつものことだ
      |.\ ̄ ̄||  タ|| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /    ヽ
      ||\\                   \  l |
      lLl .\!二二二二二二二二二二二二二二l __ノ
          || |                 .|| |  .l
          || |                 .|| |_丿 
          || |                 .||

    と、いうわけで今回は生還報告でありまする

    札幌に行って、ススキノの行って、雪祭りを見て、ジンギスカン食って、開拓の村行って
    色々楽しんで来ました ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

    ≫ 続きを読む

    | 日記 | 11:59 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    耳栓で作る 自作イヤーピース

    私のブロともである柚子Rさんが
    外音遮断性とかやベー から 自作やろうぜ!ということなので、
    自作イヤーピースの作成のための耳栓を買ってきました!
    45_20120210031955.jpg
    耳栓には遮音性が高いと噂のoldex社Spark-Plugsを使用することに
    NRR値も33dB書かれているので期待が出来そうです

    てか、これしか売ってなかったのですが・・

    ウレタンということで潰してしてみるとこの通り まったいら!
    20120210_024524.jpg
    低反発タイプということもあり中々戻りません

    潰れた状態のままで耳栓の真ん中辺りを切ります
    20120210_031734.jpg
    このまま元の大きさに戻るのを待ちます

    言われていたとおり、元に戻るまでにはかなりの時間が掛かりました
    その間、お茶とたこ焼きを食べ終えても戻らないほどに・・

    形が元に戻りましたら
    穴あけポンチなどを使って穴をあけます。

    しかし私の場合は近くにある100ショップに穴あけポンチが置いてなかったので
    20120210_114210.jpg
    釘閉めのポンチ3.5mmを購入してやったった!

    ・・・

    売ってないからって理由で釘閉めは買わないほうがいい。

    全然開かないから・・・

    まぁ根性で開けましたけどねー
    20120210_115404.jpg

    1セット分の穴が開きましたら、これをイヤホンに装着します
    20120210_120148.jpg
    私の場合はEX500へ 3.5mmだと入れるのに一苦労しました・・・

    これで完成です

    完成したものは指でウレタンを潰しながら耳に装着をして、
    時間経過で耳に完全にフィットするとあら不思議

    外音遮音性アップ!

    さすが耳栓・・・ 文句なしの遮音性です・・・

    低反発タイプのおかげで装着間も柔らかめであり
    損失が少なくなったおかげか今まで聞こえなかった部分が聞こえるようになったので
    非常によいものだと感じました。

    耳栓やポンチはダイソーにでもご購入いただけますので
    時間がある人はためしに作ってみてはいかがでしょうか?
    寒い日にも使えますよw

    *ただし、これはあくまでもEX500を使用しての私の感想であり
    100%こうしたほうが良いとは限りませんので注意してください

    気になるのでしたら試してみて、
    それが良いか悪いかは自分自身の判断でお願いしますm--m

    私にとっては最高の品だったがな〈ドヤ

                         ∧_∧
                        (´Д` ) 北海道で使ったけど寒くないからイイネ
               .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
             〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
             |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
       ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
      [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
       | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
       | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
       |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
       | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
       | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
       |_||        / .ノ                 |_||    |_||
                (_/


    今回参考にさせていただきましたブログ様

    HiroQ HQ 様より 【IE8、イヤーピースの自作】

    かなり色々(ぇ 様より 【イヤーチップ自作の巻】

    ちょっとずれた写真 様より 【イヤピースの自作】

    有力な情報、そしてためになる記事に感謝感謝( ・∀・)



    期限メモ

    暇だったので札幌市内からお伝えしております。
    遠出のために颯爽と作った耳栓イヤーピースでしたが
    素敵に寒い場所でも有効だったので助かってます

    *雪祭り会場でご飯を食いながら遮音性のチェックをしてましたが
    結果は高遮音性でバッチグーでした。これは重宝できそう
    〈柚子さん これ最高だよ!

    でも歩行中等でのイヤホンやヘッドホンの装着は事故の元になるので絶対にやめましょう
    物事は目だけ判断できないのです、聴覚によって方向性や距離間を掴むんですから・・・

    もちろん私も休憩中だけでしか使用してません
    後は電車の中とか・・ね それ以外の場所は怖くて使えませんよw

    楽しむ音楽も使う場所一歩間違えれば それは危険行動なのさ・・・


    では今回はこんなとこで、後は帰宅後に記事を書こうかと思います~
    さよなら さよなら さよなら・・・

    | オーディオ | 06:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    札幌へ行ってきます

    ども、本日暇人のシグルドです

    (世の中の出来事は唐突におきる)といいますよね~(`・ω・´)
    いつ何時、考えもしなかった出来事が ポンっとやってくるものです

    そんな私もいきなり ポン っと 

    札幌に行くとこになりました。

    v( ̄Д ̄)v 雪国だぜ おういえあ

    ≫ 続きを読む

    | いい旅夢気分 | 11:29 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT