今回は名犬ポチ(ワットチェッカー)を使って、
ベンチマークスコア&消費電力を測っていこうかと思います

PCスペックをあらため、いざ出陣
本体 BLACKHAWK ADVACED
OS windows 7 professional 32bit
CPU Phenom II X6 1100T Black Edition(3.3GHz)
RAM CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
VGA SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL Original x2
MB ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
HDD OS SAMSUNG HD501LJ 7200rpm 500GB
HDD データ用 Hitachi Deskstar 7K3000 2TB
電源 Super Flower SF-600R14HE(600W)
SC PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
CPUクーラー TRue Black 120 REV C
(省電ON、TCは切ってます)
アイドル開始から10分経過後の消費電力
完全無操作時は130W付近
ブラウザ等起動時は170W付近
ハイエンドVGAとは思えぬアイドル電力。
4xxxシリーズの時にはない、省電力を見せてくれました。
そしてここで一旦、温度を測ります

室温22度 アイドル10分
アイドルと考えると十分熱い40度。
オリジナルクーラーのファンがPWM仕様+大型ボードが二枚である以上
しょうがないところではあるが・・・
モンスター無駄フローでお馴染みのケースでもコレだと
室温が30度を超える真夏がとても怖く感じる
まあ、もっと怖いのはベンチマークの時なのだろうけど・・
そしてベンチマークに突入する前に一言,
【今回はCPUのOCを致しません】
それでは明らかにVGAが回らないということは分かっているのですが
理由として、
1.基本的な状態で動作させた場合の消費電力の計算
2.基本的な状態で動作させた場合の性能チェック
3.そして電源ェ・・・
今回はあくまでも、
(日常的なことで使っている範囲内)での計算をしたいのです。
それに現状の電源+この構成では、
電圧変動の大きくなるOCが出来るわけがないので・・・
完全な物は電源を買いおした時に、
また書くかもしれません・・・
そんなわけでさっそうとスタート
とりあえずモンスターハンターベンチマークから
【1980x1080 フルスクリーン】

さすがにCPUをOCしなかった分、いくらか性能が下がってしまっているようだ
それでも19000スコアという数値を見れただけでも個人的には大満足だったり。
が問題はそこじゃない
実はベンチマーク中の消費電力
530~570W絶 対 無 理 (´・ω・`:) このまま使い続けていたら間違いなく乙る\(^o^)/
ここは一旦安全性を考え、VGAの性能を下げるといった行動に出る。

コアクロック 850→725Mhz メモリクロック 1200→1000Mhzに変更
(HD5970と同じのクロック)
どうか、このクロック下げというご無礼を許していただきたい。
さすがにこのまま乙りたくはないのでございますorz
そして改めて測りなおし

だいぶスコアが下がってしまいました、しかし1枚の時よりは高い数値です
消費電力は470~500W
とりあえず落ち着いたかなと、いった感じです。
どのみち長時間の使用には耐えられない気はします・・・
ですが、私はここで諦めるわけにはいかない
せっかくの5870二枚組だ、ここは意地でも駆け抜けてやる!
・バイオハザード5 ベンチA
【1920x1080】【周波数120hz】【AAx8】
【同期OFF】【モーションブラーON】
【影 デクスチャ クオリティ 高】

一枚構成時のスコア
131.1 / 94.8 / 68.9 / 94.8 総合フレーム94.3
二枚構成時のスコア
165.8 / 129.7 / 94.4 / 119.9 総合フレーム124.3
消費電力430~450W
一枚構成の時よりも大幅にスコアが伸びました
さすがにHDRが強くかかるエリア3ではスコアが下がりますが
AAx8+CPUのOCなしでも大幅なパフォーマンスアップが確認できただけ
CrossFireにした恩義を感じる事ができました
ただ・・・ まだまだ性能が出し切れてないと思うと
多少勿体無く感じるところがあったりして・・・
・FFXIVBenchmar(high)
スコアが1枚構成時と変わらないため詳細なし
平均4200辺り
〈他のブログ様でも言われてますようにHD5870x2でのFFベンチはスコアが
変わらないということは本当らしく一旦様子見ということに〉
とまぁ今回はここまでで簡単に終わらせておきます。
本当はじっくりと性能チェックをしたかったのですが、
完全な性能を出せない以上、調べていても悲しくなるので
状況が整うまでは一旦お休みという形へ・・・
最後に一言述べるとなら
やっぱ600W&4系統の電源じゃ無理本格的に調べるには電源買い替えをしざるおえない状況です
とりあえず戦いに挑むなら電源を・・・
また諭吉さんが飛んでいくぜ・・・
では今回はここまで、また次回記事にて~
追伸OCCTを使って、本気で回したら
85℃までイっちゃたんだ☆
室温21.6℃(OCCT 1920x1080 5分)
そして600W電源なのに600W超えちゃうんだ☆
orz5870x2のクロック下げしたとしても
フル回転で回してしまうと
PC殺しにしか見えなくなる罠である
完全な安定性を求めるなら、電源の買いなおしや
VGAクーラー2セット購入は逃れられないだろう・・・
ここはあげはんの言うとおりダブル雪原にするしかないか(´∀`;)
ちなみに1920x1080の耐久戦についてですが
10分過ぎにはファン回転が70%を超え、VGA全体温度が90℃付近にまで達しましたので
止めました・・・