fc2ブログ

    PC記事をメインに【基本不真面目たまには真面目】をモットーとして生きる男のブログです┗(^o^ )┓

    2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    BMS専用PC作成その1 痛い子の象徴編

    2011年まで後1日、
    決めた目標が一つも実らないままで終了するのもアレだったので
    せめてBMS用 立ち環境を揃えようかと思いました。

    完全なBMS用PCというコンセプトなので
    さっそうと組み上げたPCは優しい性能。
    P1000633.jpg
    OS 極軽量化済みXP Home SP3 32bit
    CPU Intel Core 2 Duo E8400(3.0GHz)
    RAM Transcend JM2GDDR2-8K(1GB×2)
    VGA 玄人志向 9500GT
    MB Gigabyte GA-EP45-UD3R
    HDD WD 10000rpm 80GB
    SC 導入予定あり
    電源 SCY-450T1-PH12 450W <ケース付属>

    これならフレーム落ちは無いだろうと予想した構成にしてみました

    ≫ 続きを読む

    | ⅡDX&BMS | 21:31 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    いそがしくて・・

    ここ一週間手伝いやら何やらで
    記事が書けなかったり、やりたいことが出来なかったり
    友人とスカイプで通話出来なかったりと色々あります
    〈その分リアルでお得なことも多いが〉

    べ・・別にリア充してるわけではないんだからね!

    ≫ 続きを読む

    | 日記 | 07:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    日立 Deskstar 7K3000 簡易レビュー

    日立製、1プラッタ667GB搭載の新型HDD Deskstar 7K3000が届きました
    P1000624.jpg

    ≫ 続きを読む

    | PC関係 | 18:31 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    ガラクタ鑑定団白沢店に遊びに行ってきました

    どうもこんにちわ
    ばばんば、ばん、ばん、ばんっと歌いながら
    温泉に入りたいなと思っているシグルドです、

    今回は栃木県宇都宮市にある
    大型エンターテイメントリサイクルショップ
    ガラクタ鑑定団白沢店に遊びに行ってきました
    gaikan.jpg
    ガラクタ鑑定団 白沢店ホームページ

    ぞくにいうアミューズメント&中古ショップといった感じで
    数多くのカードにマンガやDVD、ゲームやおもちゃ、
    家具や服など様々なものが置いてあります
    レア物も多く、結構遠くほうからいらしている方もいるようです

    既に何回か遊びに行っているんですが。
    今回はクリスマスイベント&セールを行っているとの情報をききつけ
    さっそうと行ってきました

    ≫ 続きを読む

    | いい旅夢気分 | 02:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

    ≫ EDIT

    日立製の新型HDD 7K3000の存在

    どうも( ノ゚Д゚)こんにちわ
    WDの緑キャビア〈二台目〉が低速病になり
    最近やることがないシグルドです。

    さっそくながら新しいHDD2TBを買おうとしていたんですが
    流石に今回みたいな二の舞はしたくはないので
    5時間、うん間違いなく5時間もスレを見ていたな〈起きてから現状の時計を確認〉

    2chで各メーカーのHDDスレを見まくった結果

    やはり壊れにくいとされるのがHGST
    日立グローバルストレージテクノロジーズ、以下日立

    現在ネット販売されている2TBの製品
    HDS722020ALA330、0S02602 → Deskstar 7K2000
    1プラッタ400GB、5枚の構成とされるHDDであり
    主に熱と静音性と速度の問題があったのだが
    このたび日立は今年12月に新型HDD
    HDS723020BLA642 → Deskstar 7K3000を発表

    スペックは以下の通り

    HDS723020BLA642 Deskstar 7K3000
    DS7K3000,5K3000_top_LR
    フォームファクタ 3.5型
    記憶容量 1.5TB、2TB、3TB
    回転速度 毎分 7,200 回転
    インタフェース 毎秒6ギガビットSATA
    消費電力(アイドル時)  6.8W(3TB)
    5.2W(1.5-2TB)
    1プラッタ数 667GB 3枚
    512kフォーマット

    このシリーズは従来の512Kフォーマットを採用している為にXPでの引用が可能だという
    今、新しいOSに合わせた4kフォーマット品が多く出回っているが
    その場合はXP使用時は速度低下とうの問題が発生していた、
    そのためいまだ根強いシェアを誇るXP使用者にとっては
    まさに至高の一品になると予想しよう

    もちろんvista,7でも1プラッタ667GBの力によって
    高速化、省電、低発熱、高い耐久性があると考えられ
    現状、他メーカーを抜き去る能力を発揮するんではないだろう

    その性能についてはこちらに記載されている
    http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=14000&rd=51711&ps=1
    こいつ・・動くぞ!(`・ω・´)

    とてもデータ用HDDには見えないHDDの誕生である
    なおかつ日立のスタンダードクラスであるため値段も1万弱
    来年になれば1万を切るであろう
    ま さ し く 俺 得

    ただ新製品ということだけあって
    若干ながら人柱感が出てしまうが、
    WD製のAdvanced Format Technology 以下AFTが無ければ、
    それぐらいの壁なんて怖くないや・・・

    なので早速ながらネットで注文をしてみることになりました

    ふう、WDとお別れすることが出来る  と思った判明・・
    現在ネット販売されている多くの物は旧モデルの7K2000のみであり
    今は市場に多くの数が出回っていないご様子
    どうにかして見つからないかと2chを徘徊していると
    〈クレバリーで新型が出回ってるぞ〉

    (゚д゚)!

    私はさっそくクレバリーへ移動し。販売を確認、在庫B
    アカウントを持っていた私は30秒足らずでポチりました

    その後注文メールが届き
    俺、日立信者になろうかと思ったしだいでした。

    自分の環境の場合は過去に色々あったから(´;ω;`)

    シーゲート製の今であれば昔のような安心感があるのだろうけど
    ファーム問題で騒がれたときに一回だけ全クラッシュした思い出があり
    現在も使ってるのだが、正直怖い・・
    あのときのデータ飛び突然はだったし。

    WD製は・・・
    みどりがぁぁぁ緑がぁぁぁ!

    家に3台もあるのでもはや発狂状態です(´Д`)

    そして唯一、友人が使っているHGSTの500GBと私のサムスンの500GB
    お互いに4年間使っていますが

    この頃の製品は耐久性が高かったのか
    一度もデータが飛んでおらずに4年間愛用し続けることができました
    ただ、このごろになってエラーレートがgg
    そろそろ寿命なのかねぇ・・・

    だったらサムスンか日立だが
    最近のサムスンは良い話を聞かないので今回は見送りし

    現状サブPCのOSとして使っている日立の300GB〈1プラッタ〉さんが
    あまりにも無音動作+安定速度だったので、今回の購入にいたったわけです

    まぁHDDは壊れるときは壊れるのでそこまで信頼性は持てないが
    使い方次第で長く使えるだろうし、大丈夫であろう

    日立製新型2TB・・・
    たまにはこんな人柱もおもしろいよねっと☆

    届いたら
    SATA3,0速度チェックと動作音について記事を書きますので少しお待ちください
    ではまた(`・ω・´)ノシ

    | PC関係 | 14:08 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT