一部販売完了&目標
なんだかんだで出していた
UD3R、HD4890OC、DDR2-800 1GBx4が売れまして
本日発送が完了
UD3R、HD4890OC、DDR2-800 1GBx4が売れまして
本日発送が完了
そしてカード長の長さゆえに売れ残った
9800GTX+OC、512MB
一応1点出し4000円で継続中
予約済み
503Mx2、モニター21.5
わけありのため退避
E8400、1650pro、DP43TF、DDR2-533 512MBx2、9500GT、505Mx2、UD3R
〈自分用に戻した+知り合いが一部欲しいらしいので〉
購入してくださった皆様ありがとうございました!
しかし時間が掛かった
何せ久々の発送だったのでかなり参ったw
〈アレ、これってどこを書くんだっけな?〉から始まり
おばちゃんに送料などの値段を測ってもらい
無事終了
まぁ色々と選択をミスったところもあった気がしなくも〈ry
さて話を変えますと今回売り出したのには訳がある
それは・・
倍速補完もしくはネイティブ120hzなモニタが欲しい!となったわけですよ
それには手元にある財布が軽いので。。。
そして狙っているものは
三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WM-Z(BK) [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000113019/

倍速補完機能によりゲームや動画などのフレーム
30→60、60→120などに倍速化にすることが可能で〈状況によるらしい〉
三菱お得意の超解像度技術「ギガクリア・エンジン」を搭載することにより
低解像度の動画などのノイズやコントラストを補正してくれるというものがあり
倍速補完と同時使用することでぬるぬる高解像度が実現可能らしい
〈あくまで状況にもよるらしいのだが〉
LG FLATRON W2363D-PF [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000100570/

こちらはネイティブ120hzが可能で、
ゲームで120hzが出るPC性能があれば
純粋なリフレッシュレート120hzが可能であるらしい
ただし1920x1080のフルHDのみ対応?らしいので
場面を選んでしまう恐れがあるのがネック
〈デスクトップがフルHDなら動作可能らしい〉
しかし400cd/㎡、GTG 3ms、ダイナミックコントラスト70,000:1
っといった、別な場面で好成績の性能を出し
どちらかというと120hzがオマケと思ったほうがよいのかもしれない
そんな感じで現在購入を迷ってる途中である
比較的に定価で買える為、ゲーミングモニタとしては
人柱感覚で買うようですが
試してこそ男だろ・・〈ぇ
そんなわけで現在お金を・・・
貯めれなかった!
嘘です多少使ったぐらいですw
オークションで、結構安かったのでつい買ってしまった
ONKYO SE-90PCI
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se90pci/index.htm

5250円でお買い上げナリー
ただし欠点があり、
メインPCのアンプ接続で使うか
サブPCのUni-3120を使うかで迷う・・
とりあえず、届いてから試しに使ってみて
レビューでも書きましょうかね、
ではまた!
9800GTX+OC、512MB
一応1点出し4000円で継続中
予約済み
503Mx2、モニター21.5
わけありのため退避
E8400、1650pro、DP43TF、DDR2-533 512MBx2、9500GT、505Mx2、UD3R
〈自分用に戻した+知り合いが一部欲しいらしいので〉
購入してくださった皆様ありがとうございました!
しかし時間が掛かった
何せ久々の発送だったのでかなり参ったw
〈アレ、これってどこを書くんだっけな?〉から始まり
おばちゃんに送料などの値段を測ってもらい
無事終了
まぁ色々と選択をミスったところもあった気がしなくも〈ry
さて話を変えますと今回売り出したのには訳がある
それは・・
倍速補完もしくはネイティブ120hzなモニタが欲しい!となったわけですよ
それには手元にある財布が軽いので。。。
そして狙っているものは
三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WM-Z(BK) [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000113019/

倍速補完機能によりゲームや動画などのフレーム
30→60、60→120などに倍速化にすることが可能で〈状況によるらしい〉
三菱お得意の超解像度技術「ギガクリア・エンジン」を搭載することにより
低解像度の動画などのノイズやコントラストを補正してくれるというものがあり
倍速補完と同時使用することでぬるぬる高解像度が実現可能らしい
〈あくまで状況にもよるらしいのだが〉
LG FLATRON W2363D-PF [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000100570/

こちらはネイティブ120hzが可能で、
ゲームで120hzが出るPC性能があれば
純粋なリフレッシュレート120hzが可能であるらしい
ただし1920x1080のフルHDのみ対応?らしいので
場面を選んでしまう恐れがあるのがネック
〈デスクトップがフルHDなら動作可能らしい〉
しかし400cd/㎡、GTG 3ms、ダイナミックコントラスト70,000:1
っといった、別な場面で好成績の性能を出し
どちらかというと120hzがオマケと思ったほうがよいのかもしれない
そんな感じで現在購入を迷ってる途中である
比較的に定価で買える為、ゲーミングモニタとしては
人柱感覚で買うようですが
試してこそ男だろ・・〈ぇ
そんなわけで現在お金を・・・
貯めれなかった!
嘘です多少使ったぐらいですw
オークションで、結構安かったのでつい買ってしまった
ONKYO SE-90PCI
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se90pci/index.htm

5250円でお買い上げナリー
ただし欠点があり、
メインPCのアンプ接続で使うか
サブPCのUni-3120を使うかで迷う・・
とりあえず、届いてから試しに使ってみて
レビューでも書きましょうかね、
ではまた!
| 日記 | 11:31 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑